人材紹介おすすめ求人情報TEMPORARY STAFFING PICKUP
- HOME
- 人材紹介おすすめ求人情報
- ITエンジニア
- 【KEC650】テスト自動化エンジニア
【KEC650】テスト自動化エンジニア
2001年の創業以来、ゲームやアミューズメント機器を対象に動作テストを行い、不具合を高い精度で検出・報告することで、多くのお客さまからの信頼を得て成長している同社。
これらのエンターテイメント業界での経験、蓄積してきたテストデータをもとに、
現在ではエンタープライズの分野での検証事業も本格的にスタートしております。
お客さまが開発したさまざまなシステムの動作テストに留まらず、セキュリティや保守などの工程も担うなど事業の領域を広げているのも特徴のひとつ。
特にエンタープライズ領域においては、前年比150%を超える成長を実現しております。
今回、最終ユーザーを重視したソフトウェア品質を支え・高める取り組みに面白み感じていただける方、また、こうした取り組みを通じエンジニアとして成長することに意欲的な方を募集しています。
募集要項
職種 | テスト自動化エンジニア |
---|---|
業種 | SIER |
仕事内容 | 【役割と体制】 【職務内容】 【具体的な業務詳細】 【⼊社後の仕事イメージ】 |
求める人材 | 【必須経験】※以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・ソフトウェアの品質保証(QA)またはデバック、テスト業務経験(2年程度~) ・テスト設計経験 ・システム開発経験(Webシステム、PC系業務システム、携帯およびスマートフォン端末アプリ、等) 【歓迎経験】 ・テスト計画策定 ・プロジェクトリーダー/マネージャー経験 ・インフラ/ネットワーク構築経験 ・仕様書等資料の理解力、読解力 ・PythonなどによるScript記述経験 ・自動化対象の選定および顧客調整の経験 ・自動化テストケースの作成経験 ・オープンソースまたは商用のテスト自動化環境の構築、運用およびコード記述、維持メンテナンス経験者(3年以上) ※入社1年以内のJSTQB-Foundation Level取得を強く推奨、 Advanced Level - Test Analyst / Test Manager推奨 【求める人物像】 ・チームメンバーと協調し、開発者が抱える課題を解決することが好きな方 ・新しいガジェットや開発支援ツールなどに触れることが好きな方 |
給与(条件等) | ◆予定年収:450万円~600万円(残業手当:有) ◆月給:220,000円~(以下一律手当を含む) ◆賃金形態:月給制 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給は固定手当を含めた表記です。 |
勤務地 | ◆本社:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル41F |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム 13:00~16:00) |
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集背景 | 人員部門強化のため |
企業情報
設立 | 2001/4/1 |
---|---|
従業員数 | 8,393名 |
資本金 | 276百万円 |
売上高 | |
事業内容 | 総合デバッグ・テストサービス(※一般労働者派遣事業:派13-07-0485) |
その他の人材紹介おすすめ求人情報
KEC284 導入SE(人事系)様々な研修や資格取得支援で社員のスキルアップをサポートしております。
人材を「人財」と捉え、社員こそが会社の最重要資産と位置づけている同社。
様々な研修や資格取得支援で社員のスキルアップをサポートしております。
仕事内容 |
自社の大企業向け基幹パッケージソフトウェア「ZeeM」の導入 (顧客との折衝、システム要件定義やプロジェクト管理など) |
---|---|
求める人材 |
【必須条件】(いづれか1つ以上) ・人事給与システム導入経験 ・人事業務経験 ・プロジェクトマネジメント経験 【歓迎条件】 ・社会保険労務士資格 ・組織マネジメント経験 |
給与(条件等) |
年収 4,600,000 円 - 6,500,000円 (※上位等級の場合は年俸制の場合もあります) <賃金形態> 月給制 固定給制 <昇給有無> 有 <給与補足> ※残業代別途全額支給(上位等級での採用の場合は、年俸制となりますので残業代の支給はございません) ※詳細は経験や能力を考慮のうえ決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※昨年実績:4か月分/年 ■歩合の制度なし(組織としての半期目標設定あり) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
勤務地 |
本社 品川区東品川4-10-27 住友不動産品川ビル11~13F |
KEC364 サーバーサイドエンジニア(ドットコム)
法律の専門家である弁護士を、もっと身近に感じられる社会を創りたい。「専門家をもっと身近に」を理念に設立されたベンチャー企業です。
仕事内容 |
【募集部門の紹介】 私たちは、困りごとを抱えた人と、弁護士とをつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営することで、「世の中から法律トラブルに悩む人をなくす」ことをミッションとしています。 現在、世の中で法律トラブルを抱えた人のうち、どれくらいの人が実際に弁護士や法的機関に相談をするかご存知でしょうか。その割合はおよそ2割。法律トラブルを抱えた人のうちたったの2割しか適切な司法サービスを受けていないのが現状です。裏を返せば、8割もの人が適切な司法サービスを受けておらず、泣き寝入りしてしまっているということになります。 弁護士ドットコムは、そんな世の中を変えるために * オンライン上で弁護士に相談ができる「法律相談」 * 自身のトラブルを解決するのに最適な弁護士を探す「弁護士検索」 * 様々な法律トラブルに対する対応方法を紹介する「ガイドコンテンツ」 * 法律に関連するニュースを配信する「弁護士ドットコムニュース」 を始めとした様々なサービスを提供し、世の中の法律トラブルを抱えるすべての人が、適切に解決でき、悩むことがなくなる世界を目指しています。 【チームミッション】 サーバーサイドを主軸として、新規機能開発や既存機能改修、技術課題の解決、DX(Developer Experience)の改善によるプロダクトの成長 【募集背景】 「弁護士ドットコム」は、弁護士検索や法律相談を無料で利用できるオンリーワンのサービスとして、今では月間1,012万人の方々に利用されるプラットフォームサービスへ成長しています。 一方で、私たちが目指す「世の中から法律トラブルに悩む人をなくす」世界のためには、今あるサービスのさらなる改善と、新たなサービス創りを加速する必要があります。 そのために、 エンジニアとビジネス側が、お互いに越境しあいながらプロダクトを成長させるのが大好きな仲間 DXを改善するのが好きで、自動化・効率化、アーキテクチャ改善をガシガシやっていく仲間 を求めています。 【職務概要】 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」に関わるサービス改善及びそのためのデータ分析や施策立案、または技術課題の解決及びそれによるDXの向上 【職務詳細】 PHPによるWebアプリケーション開発、API開発 新機能の企画、設計、開発、運用 ユーザーの行動ログ、各種データによる定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 既存機能の課題抽出および解決策の提案、推進 開発環境、プロダクション環境のアーキテクチャ改善、必要に応じたマイクロサービス化とリファクタリング マネージドサービス化の促進 業務プロセスの改善・最適化や自動化・効率化 |
---|---|
求める人材 |
【必須要件】 PHP・Ruby・Python・Perl・JavaScriptなどでのWebサービス開発経験 MVCフレームワークに関する基礎知識 HTML/CSSに関する基礎知識 Gitを用いた開発経験 【マインド面】 テクノロジーを通し、社会に価値を生み出すことに魅力を感じる方 学習意欲、成長意欲が旺盛な方 自ら課題を発見し、解決までの道のりを形作り行動することができる方 事業・サービスの成長を通し、社会に貢献することに意欲的な方 【歓迎要件】 一人で一通りのWebサービスの運用と改善を行った経験 自ら手を動かしつつ、サービス改善・新機能追加など企画にも携わった経験 開発チームのマネージャーとして、企画チーム、デザイナーチームと共にサービス改善をした経験 インフラ構築からフロントエンドの実装までを、サービスの目的に応じて最短距離で行う実行力 OSSのコミッター/コントリビューターとして活躍されている方 【マインド面】 事業の目的、経営の話から落とし込んで考えられるビジネス感覚 【求める人物像】 ・顧客志向 ・一方で、プロダクト部門やセールス部門など他部門の意見にもしっかり耳を傾けられる方 ・成長意欲/当事者意識を持って、事業・組織全体の目線で自ら考え行動できる方 ・事業や組織のためなら、担当外の仕事や泥臭いことも厭わず実行いただける方(狭い意味での「企画」「戦略」にこだわらず成果を求める方) ・当社のミッションに共感いただける方 |
給与(条件等) |
年収 4,500,000 円 - 7,000,000円 |
勤務地 |
東京都港区六本木 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 |
KEC338 IR担当 ◆250社、300を超えるプロダクトの開発実績
◆250社、300を超えるプロダクトの開発実績
ソフトウェアの開発では、スタートアップ、新規事業の立ち上げに特化し、リーン・スタートアップやアジャイル開発のアプローチと、Ruby on Railsをはじめとした高速なプロトタイピングをしやすい開発環境、特別に構築されたCI/CD環境を組み合わせ、品質とスピードを両立する開発を実現させています。
仕事内容 |
【ミッション】 ・国内外(特に国外)の機関投資家とコミュニケーションを行い、適切な株価の維持を図る ・東証、金融庁等の当局対応、開示実務をミスなく正確に行う ・ESG対応等、株価向上につながる施策を立案、実施する 【業務概要】 IRを中心に、幅広く活躍できる環境です。急成長中のSun*を支えるIR広報を役員・バックオフィスメンバーと一緒に作っていただきます。 <業務イメージ> ▼IR、広報業務 ⁃国内外の機関投資家との1on1ミーティングの実施(海外出張も頻繁にあります) ⁃東証、金融庁への開示実務 ⁃英文による決算説明、有価証券報告書等の投資家向け資料や適時開示資料の作成 ⁃海外メディアへの露出推進 ▼課題の発見、解決 ⁃マーケット視点での課題の発見と解決までの一連の活動のリード 当社は、大手企業やスタートアップにおける200社300事業の創出実績があり、0→1領域に圧倒的な強みを持ちます。グローバル全体1500名中、ITエンジニア1300名を擁するデジタル・クリエイティブスタジオ事業を運営しています。経済産業省を中心にDigital Transformation(DX)の推進が国家規模で叫ばれる近年、当社はDXを推進するワンストップソリューションを逸早く提供しています。 【仕事のやりがい】 IR担当として、弊社のビジョンや方向性を発信することで、その後の企業の成長スピードなどが左右される重要なポジションです。 IRを通して弊社を大きく成長に導くことで大きな達成感を得ることができます。 【風土・働き方】 ◎マンスリーフレックス制度 ◎リモートワーク活用 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 <これは全て当社で実際に働く社員のお話です!> ・台風や大雨の日はリモートで! ・趣味の時間を大事にするUnitマネージャー ・3児のママさんディレクター ・奥様が大学に通うのを支えるパパ |
---|---|
求める人材 |
・IR担当として、株式市場やIRの役割について深く理解していること ・IT業界でのIR経験 ・企業価値評価の経験、もしくは知識を有していること ・何らかの形で事業運営に携わった経験 ・外国人投資家にストレスを感じさせることなく、英語でコミュニケーションが取れるレベルの英語力 (求める人物像) ・ビジョンに共感いただける方 ・情報感度が高い方、処理能力の高い方 ・ご自身のキャリアに芯があり、論理的・能動的な動きが出来る方 ・自己研鑽を怠らず吸収力の高い方 |
給与(条件等) |
想定年収 : 500 万円 から 850 万円 |
勤務地 |
東京都 自社内勤務 |