人材紹介おすすめ求人情報TEMPORARY STAFFING PICKUP

  1. HOME
  2. 人材紹介おすすめ求人情報
  3. メーカー,人材紹介カテゴリー
  4. KEC233 ロボット設計・開発・生産技術【未来につなげ】
求人No. 2021042701 掲載開始日:2021.04.27
メーカー 人材紹介カテゴリー

KEC233 ロボット設計・開発・生産技術【未来につなげ】

■募集背景
少子高齢化等による労働者の減少、生産性向上課題に対し、製造業・工場設備における省力化、自動化、が進んでいます。工業用・産業用ロボット市場におけるこれらのニーズは拡大しており、同社も体制強化が急務となっています。

募集要項

職種

生産技術

業種

SIER

仕事内容

■業務内容
「自動化」について課題を持つお客様に対し、自動システムの開発提案~設計を行います。
・自動システム構想設計(自動車、産業機器等の生産設備)
・産業用ロボット(FANAC、デンソー、三菱、ほか)ティーチング
・自動設備の機械設計および治具設計(2D or3D) 構想設計~詳細設計~加工・組立管理
・自動設備の制御開発(PLCソフト制御設計、制御盤 ハード組立、機体配線等)

■取引事例:
工場内IoT化による各種装置開発及び生産ラインの効率化

1. 実際に試作する装置の詳細な設計
2. 設計に基づいた実装及び組立
3. 量産先行機の試験
4. 試験結果のフィードバック及び修正変更作業

【同社の特徴】
同社においては、委託、ユニット化によるチーム体制を推進しています。
また、チャレンジに評価基準をおいている当社では、『チームや組織を拡大したい』、『自分のアイデアを形にして世の中に広めたい』などの熱い想いや果敢な挑戦マインドを持ったエンジニアを求めています。同社にはワクワクするようなチャンスが転がっています。どんな事がやってみたいか是非お話を聞かせて下さい。

■組織構成
・所属部門:IOEソリューション事業部
・所属人数:78名
 -部門長1名
 -グループ長2名 
【同社の特徴】
同社においては、委託、ユニット化によるチーム体制を推進しています。
また、チャレンジに評価基準をおいている当社では、『チームや組織を拡大したい』、『自分のアイデアを形にして世の中に広めたい』などの熱い想いや果敢な挑戦マインドを持ったエンジニアを求めています。同社にはワクワクするようなチャンスが転がっています。どんな事がやってみたいか是非お話を聞かせて下さい。

■組織構成
・所属部門:IOEソリューション事業部
・所属人数:78名
 -部門長1名
 -グループ長2名 

求める人材 【必須条件】
・設計:各種機構設計、PLC制御(ラダー解読)等の経験
・生産技術:冶具設計、設備保全等

【歓迎スキル】
複数の装置を連携させたM2M開発の経験
工場内生産ラインの歩留まり改善を目的とした改良設計

【求める人物像】
・周囲と協調しながら自ら仕事を進めることができ、やりとげる責任感を持った方
・積極的に課題や新しいことにチャレンジできる意欲を持った方
給与(条件等)

本給23万円以上 + 諸手当(職位手当、役割手当、営業手当、時間外手当等)
※経験、能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
≪年収例≫
■年収450万円/メンバー (本給25万円+諸手当・残業代・賞与)
■年収570万円/プロジェクトリーダー/実施責任者(本給28万円+諸手当・残業代・賞与)
■年収650万円/プロジェクトマネージャ(本給32万円+諸手当・賞与)

勤務地

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県
※プロジェクトにより当社事業所もしくはお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)での就業となります。

勤務時間

9:00~17:30 休憩12:00~13:00(実働7.5時間)
※勤務地がお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)の場合、変更の可能性あり
昨年度残業時間実績平均13.2時間/月

雇用・契約形態

正社員

募集背景

売上増加のため

企業情報

設立

1998年8月1日

従業員数

1367名

資本金

1億円

売上高
事業内容

・IT/インターネット分野およびエンジニアリング分野における下記の事業
-エキスパートサービス(人材派遣) Expert Service
-プレース&サーチ(人材紹介) Place & Search

その他の人材紹介おすすめ求人情報

求人No. 2021050208 掲載開始日:2021.05.02
ITエンジニア 人材紹介カテゴリー

KEC 288 自社製品(クラウド展開中のB2B業務アプリケーション)の開発エンジニア

人材を「人財」と捉え、社員こそが会社の最重要資産と位置づけている同社。
様々な研修や資格取得支援で社員のスキルアップをサポートしております。

また、社員がワークライフバランスを維持できるよう、【年間休日120日以上】【残業月平均20時間程度】【男性の育休取得実績あり】など、
働きやすい環境作りにも力をいれております。経済産業省が選ぶ「健康経営優良法人2019 ホワイト500」に認定されており、同社であれば、働きやすい環境のもとで、自身のスキルやキャリアを磨いていくことが可能です。

仕事内容

自社ソフトウェア製品の開発業務に携わっていただきます。 製品機能開発における重要な部分を担い、要求機能を形にする高い技術と責任感、また、Web系アプリケーションを形にするための広い知識が必要です。 担当製品の開発リード(または、開発担当)として開発チームや開発パートナーとの日々のコミュニケーション、マーケティング・企画・営業・開発・導入・サポート等のメンバーとコラボレーションできる能力も重要です。

求める人材

【必須要件】 ・Web系業務アプリケーションのチーム開発経験 【歓迎要件】 ・自社ソフトウェア製品の開発経験 ・アジャイル開発の経験 ・新技術の調査、導入経験 ・データモデリングの経験 ・要件定義・設計・開発・テスト・運用の幅広い開発フェーズの経験 ・リーダー、サブリーダーの経験

給与(条件等)

年収 4,600,000 円 - 6,500,000円 (※上位等級の場合は年俸制の場合もあります) <賃金形態> 月給制 固定給制 <昇給有無> 有 <給与補足> ※残業代別途全額支給(上位等級での採用の場合は、年俸制となりますので残業代の支給はございません) ※詳細は経験や能力を考慮のうえ決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月)※昨年実績:4か月分/年 ■歩合の制度なし(組織としての半期目標設定あり) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。

勤務地

本社 品川区東品川4-10-27 住友不動産品川ビル11~13F

求人No. 2021050311 掲載開始日:2021.05.03
ITエンジニア 人材紹介カテゴリー

KEC321 開発エンジニア/自社サービスの新規開発~運用・保守 2006年設立の当社は、企業理念に、マッチング・ファースト~最適なマッチングで最高の満足を~

2006年設立の当社は、企業理念に、マッチング・ファースト~最適なマッチングで最高の満足を~を掲げ、
主に介護業界を対象に事業を拡大してきました。2018年には東証マザーズに上場を果たし、継続的に成長を遂げています。
これまでのキャリアやポテンシャルを生かして未来のエンジニアを募集しています。

仕事内容

BtoBマッチングサービスや売上管理ツールなどの新規開発から運用保守まで。 要件定義~基本設計、詳細設計~プログラミング~各テスト~運用・保守工程まで幅広く担当していただけます。 【開発環境】 Windows、 言語:Ruby(Ruby on Rails)、PHP、Javascript、HTML5、CSS3  フレームワーク:Laravel、Vue.js OS:Linux DB:MySQL  インフラ:AWS 【業務内容】 在籍中のエンジニア職と運営メンバー・営業メンバーとともに、要件定義・デザイン・設計・実装・運用保守まで一貫して関わっていただきます。 アイデア出し→開発 と手探り感を持って、0→1のサービスをつくりあげていただけます。 既存のルールに従うというよりも、自分たちで決めごとを作りながら開発していける環境です。機能だけでなく、 デザインやUIについても企画だしから関わることができます。 【開発例】 オンライン上でのBtoBマッチングプラットフォーム、展示会における出展者・来場者用サイト、売上管理ツール、社内向けCRMなど 【今後】 「マッチングプラットフォームNo.1企業」を目指し、10年間に10以上の分野で、新しいマッチングシステムの展開を視野に拡大していく予定です。 開発投資にも注力し、エンジニアチームも数十名体制にしていきたいと考えています

求める人材

<必須> ◆Webアプリケーションの開発経験を3年以上お持ちの方 ◆対人コミュニケーション力のある方、社外社内での折衝経験のある方 <あると望ましい経験> ◆PHP、Vue.js、Laravel、Ruby、MySQL、Javascript、AWS 、Google Firebase、HTML5、CSS3を用いた開発経験 ◆Webマーケティング業務経験(広告、SEO、分析) ◆PL、PM、ディレクション経験をお持ちの方(開発規模、年数不問) <求める人物像> ◆自ら貪欲に知識を吸収し、学び変化し続け、興味をもって取り組める方 ◆新規の自社サービス開発に携わりたい方 ◆ゆくゆくはサービスの企画、マネタイズ、設計、開発、運用まで一貫して関わりたい方 ★リーダー経験があり、設計から開発、運用まで可能な方。または非エンジニアとの折衝(コミュニケーション)に長けていて、 技術面では貪欲に自らキャッチアップできる方。

給与(条件等)

年収:450万円~600万円(昇給年1回・賞与年2回※在籍要件あり) ※経験スキル、前職給与を考慮し決定します

勤務地

東京都港区三田一丁目4番 28 号 三田国際ビル 11 階

求人No. 2021081807 掲載開始日:2021.08.18
コンサルティング 人材紹介カテゴリー 医療・福祉

【KEC412】コンサルティング営業(大手法人担当)

同社は、2015年に誕生し、現在日本最大級の老人ホーム検索サイトを中心に複数の事業を運営しています。当時の社員が親族の入居先を探す際に苦労した経験をもとに、2008年に事業化され、現在は掲載数No.1のサイトに成長しています。

仕事内容

・既存クライアント(介護施設)の入居者数アップのための課題解決コンサルティング ・新規掲載のための営業活動(主に既存クライアントが持つ未掲載施設の掲載を促す提案) ・アポイント獲得から商談、申込書回収まで一貫して担当 【具体的な仕事内容】 ・テレビ会議システムやオンラインツールを活用した遠隔商談 ・出張を含む訪問活動 決裁者開拓とリレーション構築 ・仮説立てと課題ヒアリングによる状況分析 ・提案内容や提案書の企画作成 ・プレゼンテーションから条件交渉 ・クロージングから契約書類のやり取り ・Salesforceを利用した過去の活動データ分析 ・Google Analyticsなどのアクセス解析ツールやUser Insightなどのヒートマップツールを使用したクライアント課題の分析 【お任せしたいミッション】 施設情報掲載と利用を促進していただくことがミッションです。 同社老人ホーム検索サイトは、数ある老人ホーム検索サイトの中で、No.1の掲載施設数を誇ります。(ネオマーケティング調査 2018.5) サイトのユーザー(老人ホームへの入居を検討している方)が、より自身に合った暮らしの場所を見つけるために、そして、老人ホーム運営会社には、経営基盤を安定させ、よりよいホームでの暮らしを提供していただくことを目的としております。 同社は12年以上のサービス運営実績があり、多くのクライアント様に継続してご利用いただいております。しかしながら全国にはまだご活用いただけていない事業者様や、介護現場の人手不足などが起因し、うまく使いこなせていない施設様もいらっしゃいます。 こういった課題に対してすでにある商品を提案するだけでなく、一から企画し解決策として提案することを行っていただきます。 またその際、サイトのユーザーとクライアントとそれぞれのニーズを満たす必要があるため、社内の開発メンバー、マーケティングチームを巻き込んで提案をしていくこともあります。クライアントの課題解決を通して、ユーザーとの最適なマッチングを実現していただきたいと考えています。 圧倒的な提案力でパートナーの「想い」をカタチにするプロとして、ジョインいただける方を歓迎しております。

求める人材

【必須スキル】 ・5年以上、toB向けに新規・既存両方の営業経験をお持ちの方 ・大手企業向けに無形商材を販売し、実績につなげた経験のある方 【歓迎スキル】 ・MS OfiiceやGoogle Appsなどの業務ソフトウェアを利用しての業務経験 ・リーダー経験(2名以上のメンバーをマネジメント・メンターされた方) ・自部署の戦略や戦術立案をされた経験がある方 ・SalesForceなどのCRMの利用経験がある方 ・介護業界のご経験 ・テレビ電話などを利用した遠隔営業のご経験 【求める人物像】 ・同社のビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えてビジョン実現に向けて営業活動ができる方 ・社是である「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 ・仲間を同志として、協力して課題解決をしていくチームとして接することができる方 ・役割に縛られず、自ら目標を設定し事業内容や業務を自ら企画して行動できる方 ・目標に対して戦略戦術を自ら考え、それをチームに伝達しモチベーション高く引っ張っていける方 ・自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 ・介護業界をビジネスとしてだけでなく、解決すべき社会課題として捉えられる方

給与(条件等)

460万前後~570万前後 ※経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇します。 [昇給]年2回(4月・10月)※同社規程に基づく [賞与]年1回(12月)※業績による

勤務地

東京都千代田区 ※なお、現在リモートワーク推奨のため、在宅での勤務が主となります。