人材紹介おすすめ求人情報TEMPORARY STAFFING PICKUP
- HOME
- 人材紹介おすすめ求人情報
- 人材紹介カテゴリー,広報,情報通信業
- 【KEC540】広報担当
【KEC540】広報担当
同社は、設立以来、エンタテインメントコンテンツ(映像、音楽、出版、デジタルコンテンツ等)の力で、人々のくらしをより豊かに、より楽しくすることをミッションに掲げ、提供するサービスの幅を広げながら事業を推進してきました。
募集要項
職種 | 広報 |
---|---|
業種 | 情報通信業 |
仕事内容 | ■仕事内容 (1)CI戦略・広報戦略の企画策定・実行 |
求める人材 | 【必須】 (1)社内広報を含む、企業広報としての実務経験3年以上 (2)広報戦略の企画立案、実行経験 (3)プレスリリース、ニュースレターとの企画・ライティング経験 (4)臨機応変に対応できる柔軟性・スピードのあるかた (5)メディアコミュニケーション計画の策定・実行経験 (6)主要マスメディア(新聞、TV等)との、適切かつ良好なリレーションシップがあり、企画・アプローチができる方 【歓迎】 ※リーダークラスの方は歓迎要件のいずれかの該当を必須といたします (1)危機管理広報の経験 (2)イベントの企画・運営実務経験 (3)複数の関係者とのコミュニケーションから、意図の確認、取材内容の可否や適任者をアレンジする調整力がある方 (4)CI戦略策定・実行の経験 (5)IPO広報の経験 【求める人物像】 (1)社内外を問わずコミュニケーションが好きな方(豊かな関係性を築くことができる親和力を持ち、目標に向けて協力的に仕事を進めることができる) (2)周囲を巻き込む力があり、調整力がある (3)課題を見つけ必要な情報分析を行うことができる、課題解決のために適切な計画を立て、いくつかのアプローチを基に実行できる (4)ミッション完遂のためにあらゆる手を尽くして取り組むことができる (5)守備範囲に留まらず、部署間、個人間、関係者の間に主体的に参入・介入していくことができる (6)プレイングマネージャーとして動ける方 |
給与(条件等) | ●担当者:年収400万~500万円 ●リーダー:年収600万~800万円(30H分固定残業代を含む) |
勤務地 | 東京都品川区 |
勤務時間 | 所定労働時間7 時間45 分休憩60分 |
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集背景 | 業績好調により増員 |
企業情報
設立 | 2014年12月 |
---|---|
従業員数 | 216名 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | |
事業内容 | 映像、出版、音楽のエンターテイメント分野やライフスタイル分野の企画・製作事業 |
その他の人材紹介おすすめ求人情報
【KEC603】VR×AIプロダクトのビジネスプロデューサー(企画提案営業)
同社は高精度なVRコンテンツとVR空間のユーザー行動を解析するAIを開発し、VRプラットフォームを提供しているテクノロジーカンパニーです。
同社は「テクノロジーは、それを必要とする人に使われて、初めて価値がある」と考えており、VRで人の成長をサポートすることをビジョンに掲げています。単なるエンターテイメントでは終わらせない、世の中の課題を解決するためのVRを、より多くの人に届けるためにチャレンジし続けています。
仕事内容 |
《新規事業創出/ビジネスプロデューサー》 自社VR×AIの技術を活かし、クライアント課題を解決に導く企画提案を仕掛け、新しいサービスを立ち上げていくビジネスプロデューサーを募集します。昨今特に医療・福祉業界からの引き合いも多く、医療従事者の技能向上はもちろん、多忙な医師たちの働き方向上にもつながるソリューションを生み出す社会貢献性の高いポジションです。 ◆業務内容 ・VR×AIを活用したソリューションの企画営業 ・VRビジネス企画のプロデュース ・制作進行管理 ※現在、ありがたいことに多くのお問合せをいただいています。 ※状況やご経験によっては新規開拓(リードジェネレーション~ナーチャリングを含む)をお任せする場合もあります。 ◆プロダクト例 医療機関や教育機関らとの共同プロジェクトの他、安全教育や技能伝承などクライアントの課題解決のためのVRプロダクトを担当していただきます。 ・発達障害支援機関向けVRサービス ソーシャルスキルが必要なさまざまな場面を専門医監修のもと高精度なVRで再現。相手の目線や表情、言動を通して体験型トレーニングを行うことができる発達障害支援プログラムです。 ・医療教育プラットフォーム ベテラン医師の手技をはじめ、治療現場にいる専門スタッフの視野を360度カメラでライブ配信し、同時にデータ蓄積管理を行う統合システムソリューション。 ・デジタル治療 発達障害支援機関向けVRサービスで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。 ◆同社VRプロダクトの強み ・TV局出身の映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ ・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI設計 ・AIによる効果測定により"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築 ◆募集背景 VRサービスをさらに多くの医療従事者やコロナ禍で心が弱っている方々へいち早く届けるために、組織体制の拡充と事業スピードの加速を行なってまいります。 ◆配属部署 営業戦略部:マネージャー1人、セールスメンバー5人、アシスタント1人 メンバーのバックグラウンド:広告代理店、人材、商社、流通、ゲームコンテンツ等 ◆この仕事で得られるもの ・クライアントに合わせたソリューションを提案し新規事業創出を手掛けられる ・文科省や厚労省に採択された事業も多数 ・業界未経験OK!業界への興味や意志があればチャレンジできる ・国や自治体と連携した大規模プロジェクトの運用にも携われる ・大手企業等とのプロダクト開発実績も持つ ・国内外で活用が望まれる医療VRやデジタル治療VR他、競争優位性のあるプロダクトの成長を実感できる |
---|---|
求める人材 |
大学卒以上 【必須スキル】 ・アライアンス企画の経験 ・アライアンス営業の経験 【歓迎スキル】 ・広告代理店やSIer、医療業界での営業経験 ・テクノロジービジネスへの興味関心 ・映像制作や進行管理に関する知識、経験 ・事業計画書の作成経験 ・医療業界における知見や人脈ネットワーク 【求める人物像】 ・プラス思考の方 ・解決策を自主的に考え、スピード感を持って行動できる方 ・医療業界について興味があり、学ぶ姿勢のある方 ・お客様とビジネス作りたい、事業開発志向がある方 ・ITサービスに興味があり普段から利用している方 |
給与(条件等) |
想定年収:400万〜600万 ・月の支給額:年俸額の12分の1を毎月支給 ・固定残業手当:月45時間分、8万5400円〜を月の支給額に含む。超過分は別途支給。 |
勤務地 |
【勤務地詳細】 本社 東京都中央区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
【KEC541】労務リーダー
同社は映像・音楽・書籍などのコンテンツの企画制作や、インターネット・衛星放送を通じてコンテンツの流通・販売をおこなう事業会社(7社)の持株会社として、経営指導や投資を行っています。
仕事内容 |
プレイヤーとして一部業務を担当しながら、労務管理が適切に実行されるようプロセス全体を管理したり、潜在する労務リスクを識別して回避したり、労務問題発生時に解決にあたったりする高度な業務がメインとなります。 具体的には下記の通りです。 ・労務に関する定型業務の運用管理・改善(業務フロー改善、DX推進) ・労働契約、労働条件の管理 ・社内規程やガイドラインの作成と運用 ・職場環境の改善(長時間労働抑制、ハラスメント防止、障害者雇用促進、ダイバーシティ&インクルージョン促進) ・安全衛生等に関する人事系委員会の運営 ・コンプライアンス、社内規程の違反事案の解決(経営、上司、社労士、弁護士と連携しながら) |
---|---|
求める人材 |
■必須条件■ (1)事業会社での、勤怠、給与、社保手続き、規程整備などの労務実務5年以上 (2)人事労務の定型業務をITを使って業務改革を遂行し成功した実績 (3)労働問題・紛争の対応と解決した実績 (4)社労士、衛生管理者、産業カウンセラー、 キャリアコンサルタントのいずれかの資格保有者 ■求める人物像■ (1)社内外の方とスムーズなコミュニケーションが取れる (2)情報収集と整理、判断、アクションにスピード感があり、 適宜上長に相談することができる (3)物事の本質や目的を認識して提案やアクションができる (4)新しい視点・アプローチに積極的に取り組むことができる (5)労務≠事務屋の考えと仕事の志向が合致する方 |
給与(条件等) |
【給与・年収】 月額35.8万円~43.5万円(みなし残業30時間分 7.1万円~8.7万円含む) 想定年収537.5万円~653.1万円 ※保有スキル・経験により検討します |
勤務地 |
東京都品川区 |
【KEC507】会計システムアプリケーションQAエンジニア(エキスパート)
〇ミッションの実現で、社会に変化を、世界に革新を。
・私たちは「企業の生産性」を高め、企業価値の拡大に貢献します
・私たちは「働く」の概念を変え、仕事をより創造的な活動へ変えていきます
・私たちは「クリティカルワーカー」に、活躍の場を提供します
仕事内容 |
・大手企業向けパッケージソフト(自社製品)の会計製品における 機能群の検証計画~設計~実施~レポートまで、全ての工程を 担当していただきます。 |
---|---|
求める人材 |
【MUST】 ・大規模システムのインフラの設計、運用いずれかの経験 ・Tomcat,Oracleを利用したシステムのインフラ設計、運用いずれかの経験 ・AWSを利用したシステムのインフラ設計、運用いずれかの経験 ・Jmeter等を利用したシステムのパフォーマンス検証経験 ・AppDynamicsやNew Relic等を利用したシステムのパフォーマンスモニタリング、改善経験 ・日本語によるコミュニケーション能力(クライアントとの日本語でのコミュニケーションが可能) ※上記全てを満たしていなくても、相応の経験をお持ちの場合には相談に応じます。 【WANT】 ・IISを利用したシステムのインフラ設計、運用いずれかの経験 ・Windows Serverを利用したシステムのインフラ設計、運用いずれかの経験 ・大規模システムのプレイヤーとしての製品テスト経験 ・会計領域(会計管理、債務・債権管理、資金管理、購買・経費管理、 不動産管理等)におけるテスト設計・実施経験 ・英語ライティングスキル (海外メンバーとチャット等を利用したコミュニケーションが発生します 【求める人物像】 ・顧客満足度まで見据えた品質のコントロールに責任感を持てる方 ・期限やクオリティを強く意識したプロジェクト管理やコミュニケーションが出来る方 ・成長意欲の強い方 |
給与(条件等) |
給与:予定年収700~900万円(賞与年2回含む) ※月給50万円 ~ 64万円 (45時間分のみなし残業代を含む)) (45時間分の法定外時間外勤務手当に相当する「みなし残業手当」を支給。 45時間を超過した場合は別途残業手当を支給いたします) ※経験・能力・前給等により考慮。 ※給与改定:年2回 |
勤務地 |
・本社(東京都千代田区) ※受動喫煙防止対策:あり「屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)」 ※フルリモート勤務のためコアタイムなしのフレックスタイム制と合わせることにより、働く場所・働く時間に捉われない働き方を実現することができます。 ※補足※ ・通勤定期代の支給を廃止し、通勤費を実費で支給(上限あり) ・テレワーク手当を支給(月額8,000円)※フルタイム勤務の場合 |