ブログBLOG
サクシード(証券コード9256)が、日本語教育事業における連携協定をケイ・イー・シー株式会社と締結。
サクシード(証券コード9256)が、日本語教育事業における連携協定をケイ・イー・シー株式会社と締結。
質の高い日本語教育サービスの提供を目指し、地方自治体等に向けた提案を進める予定。
業務連携・協力に関する協定締結の背景
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省の発表によると、令和5年10月末時点の日本で働く外国人労働者数は 2,048,675 人となり(前年比 225,950 人の増加)過去最高を更新しています。
このような背景のもと日本で生活する外国人住民は増加しており、それに伴い日本語学習の支援が必要な人数も増加しています。
その日本語教育を担う日本語教師については国家資格となる「登録日本語教員」が令和6年に創設されるなど、日本語教育の質の向上へ向けた動きが進んでいます。
今後、より一層ニーズの高まりが予想される日本語教育において、日本語教師養成機関【KEC日本語学院】を運営するケイ・イー・シーと、自治体向け人材サービスを多く手掛けるサクシードがタッグを組むことで、より質の高いサービスを多くの自治体に向けて展開していけるよう、協定を締結いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の展望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後わが国に訪れるであろう多文化共生社会において、相互理解を深め共に生活していくためには日本語教育の重要性は高まっていくものと考えています。
サクシードはケイ・イー・シーと共にこの社会課題の解決の一助となるべく、日本語教育における人材支援事業のサービス拡大をすることで、生まれや国籍、言葉や文化の違いを超えてすべての人が共に生きることのできる社会の実現を目指します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000021772.html
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)