ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- ■適性診断テスト,【豆知識】適性診断テスト講座,【適正診断テスト】教育,【適正診断テスト】職業適性,【適正診断テスト】脱感覚人事,ブログ,適性診断テスト活用事例
- 【適性診断テスト豆知識】適性検査 興味・指向検査
【適性診断テスト豆知識】適性検査 興味・指向検査
特定の職務に対する興味や意欲を測定する検査で、特定の職種での採用や配属の決定などに役立つ適性検査です。「H-G職業趣向性検査」では、ある職業や業務に関連する絵を3つずつ提示して最も興味のあるものを選択させる方法で、特定の職種などに対する注目度や理解度、潜在的な意欲などを診断することができます。
適性検査では、性格の他、能力や意欲、興味などが診断できます。特に性格検査の種類に該当するテストでは、マークシートのような簡単な方法でも性格が細かく分析できます。適性検査によってどのような性格や能力などが診断できるのかを見てみましょう。
性格にもさまざまな種類の側面がありますが、まず行動的側面が診断されます。社交性を示す社会的内向性や忍耐強さを示す持続性、考えの深さを示す内省性、物事の進め方の慎重性などが評価されます。次に、達成意欲や活動意欲などの意欲的側面が診断されます。目標の大きさや活動的か、などが評価されます。
また、情緒的側面として、敏感性や独自性、高揚性、考え方の独自性、自信性などが診断されます。さらに、社会関係的側面として、従順性や批判性、自己尊重性、疑いやすさの懐疑思考性や対立やリスクを避ける回避性なども診断されます。
性格は急に変えることができるものではありませんので、適性検査で小細工してもありのままの性格が診断されます。面接などでは自分の性格のなかで長所となるところをアピールするようにしましょう。
WEB適性検査 Triangle | 人材ビジネスでのキャリア面談に第三の目を! (kec.ne.jp)
Web-High Up適性診断テスト (kec.ne.jp)
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)