ブログBLOG

【適性診断テスト豆知識】相手のモチベーション

仕事を進める中で必ずといっていいほど発生するのが、部下や同僚、協力会社などへ依頼をする機会です。大きな仕事ほど、より多くの人に依頼をすることになるでしょう。そして依頼の際、こちらの頼み方次第で相手のモチベーションは大きく変わります。人が何かをするときに、モチベーションはとても大切な要素のひとつ。相手が自らやる気になってくれるかどうかは、その仕事を成功に導く第一歩になるといっても過言ではないでしょう。そこで今回は、相手のやる気を引き出すために、日頃から意識しておきたい話し方について解説します。
前回の「vol.3 話の要点が伝わらない理由と、緊張でうまく話せない要因とは?」でも説明したように、話には様々な機能があります。このうち、相手のモチベーションを高めるために使う「話の機能」は、「称賛」「説得」「共感」。この3つの機能を、相手の性格や状況に応じて使い分けることで、相手のやる気を引き出すのです。相手のモチベーションを考えたら、当然期待を伝えることも必要でしょう。

他の記事も読む