ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- 【豆知識】志望動機事例
- 【豆知識】社内SEになるために
【豆知識】社内SEになるために
未経験者の例文
現在の仕事では、ベンダーでインフラ環境の構築を受託し、さまざまな企業のインフラ整備をサポートしています。依頼内容や目的を汲みとり、満足していただける環境を構築することにやりがいを感じていますが、構築したシステムに長期的に携わり、実際に効果検証を行える環境でインフラの運用や構築に取り組みたいと考え、貴社を志望しています。これまでに培った環境構築のスキルを活かして、自分が整備した環境の効果検証を行いつつ、ユーザーの利便性を向上させることで貴社に貢献していきたいと考えています。
経験者の例文
現在は、保険会社の社内SEとして、インフラの運用保守を行っています。古いシステムのメンテナンスや改修に従事していますが、さらにIT投資に積極的な環境で、運用保守だけではなく、新しい技術の導入などにも携わり業務改善などに取り組みたいと考えて貴社を志望しています。今までに培ったインフラ運用の経験と、最新技術の知識を活かして、それぞれのビジネスに最適なシステム環境構築を行うことで、貴社の事業拡大に貢献していきたいと考えています。
書き方のポイント・解説
未経験者の場合は、長期的なシステム構築や運用に携わりたいなど、社内SEを目指す理由を明記しましょう。
経験者の場合は、転職の背景を明確にして、志望企業で実現したいことを記載してください。
経験者の場合は、ユーザーの利便性向上や、事業に合わせたシステムの環境構築に携わりたいことを伝えられると良いでしょう。
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)