ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- ■ブログ,■適性診断テスト,【豆知識】適性診断テスト講座,【適正診断テスト】教育,【適正診断テスト】職業適性,【適正診断テスト】脱感覚人事,ブログ,適性診断テスト活用事例
- 【適性診断テスト豆知識】職場の風土
【適性診断テスト豆知識】職場の風土
ミスマッチといっても、主に「職務能力」と「組織風土」という、2つの原因があります。中途採用者は、基本的に同業他社などで働いている人材が多いので、「仕事ができない」「職種が合わない」といった、職務能力でのミスマッチはないように思えます。ところが、同じ職種だからといって、必ずしも他社の業務内容と同じというわけではありません。そのため、いざ配属したものの、中途採用者のスキルが足りず、期待した成果が得られない可能性もあります。
また、職場風土のミスマッチも、中途採用者にとって活躍できない原因のひとつです。前職と仕事内容はまったく同じはずなのに、社風やコミュニケーションスタイルが異なれば、戸惑うこともあるでしょう。
例えば、前職では縦割りの指示命令系統で、上司の指示を受けて作業を的確に行うような「秩序重視」の企業だったが、転職した会社ではオープンな人間関係で、作業は自発的に考えて行うような「創造重視」の企業だったとします。この場合、中途採用者の性格が、社風や配属先のコミュニケーションスタイルの違いになじめなければ、早期離職に至るケースもあるでしょう。
適性診断テスト|東京・大阪・京都・神戸の人材・採用情報/KEC人材紹介/人材派遣センター
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)