ブログBLOG
(労働市場)キャリアの複線化で価値が生まれる
キャリアの複線化で価値が生まれる!
フリーランスを、「特定の企業や団体、組織に専従しない独立した形態で、自身の専門知識やスキルを提供して対価を得る人」と定義しています。フリーランスにも種類があり、組織との雇用関係がない独立系と、雇用関係を維持しながら個人で別の仕事もする副業系に分けられます。すきまワーカー”等、多様な働き方があるのです。たとえば、独立系フリーランスですきまワーカーというと主婦や学生、シニア等ですね。一方、パラレルキャリアとは、複数のキャリアを並行して築くことで、このような人をパラレルワーカーと呼びます。
複数の仕事を行う方法としては、平日のコアタイムをメインの仕事のために確保した上で、隙間時間にその他の仕事をあてる「水平型」と、曜日や時間帯で複数の業務を振り分ける「垂直型」に分けることができます。会社員は前者、独立系フリーランスは後者の働き方が大半です。
これからのキャリアパスをいかに積んでいくかとても大事な時代です。100年充実して生きるためにはとても永遠の課題ですね!
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)