ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- 【豆知識】適性診断テスト講座
- 【豆知識】人材採用で失敗する理由。理由ははっきりしています。
【豆知識】人材採用で失敗する理由。理由ははっきりしています。
人材採用で失敗する理由。理由ははっきりしています。採用した人材は「マッチングミス」だったからです。あなたの職場の風土か人間関係か?それとも仕事内容か?
あるいはそもそも能力不足か?何かの理由であなたの会社や仕事にマッチングミスだったのです。 人には面接だけでは見極めきれない内面や特性が存在しています。人の内面や個性が仕事や会社とあまりにアンマッチだったときに、採用が失敗となってしまうのです。人材採用の面接や選考の過程で、問題となる内面や特性を事前に発見することが人材採用の失敗を減らす近道になるはずです。
ほんのわずかな費用で、人材採用の失敗は回避できるかもしれません。
当社に入社して働いてもらうからには、「永く働いてほしい。」「やりがいをもって仕事をしてもらいたい。」「成長して欲しい。」「いい仕事をして欲しい。」、何より「当社の価値観や社風に共感して欲しい。」だけど「思うように人材が定着しない。」「成長しない、頑張ってくれない。」「採用する人材をどこかで間違っているんじゃないか?」「人材採用で、もう失敗したくない。」もしそうお考えならKEC適性検査を是非ご活用ください。
現実的な問題として中小企業や零細企業の採用では、給料が特別良いわけではなく、知名度が高いわけでもありません。
誰もが是非ともやりたいと思うような仕事を提示しているわけではありません。 そもそも人材募集にお金をかけているわけでもありません。
当然ながら応募人数そのものが少なくて選べるような環境とは言えません。それでも人は採用しなければなりません。
しかも実際に人材募集をする時は、たった一人の求人枠だったりします。少ない応募者とたった一人の求人枠。
優秀な人材を採用したいとか贅沢を言うつもりは無いけれど、失敗したくはない。だから採用は慎重にしたい。
自分の見る目に自信がないわけではないけど、もう少し何か裏づけが欲しい。
KEC教育グループ適性検査は、そんな経営者や人事担当者のお悩みを解決するためのWEB適性検査です。
WEB適性検査 Triangle | 人材ビジネスでのキャリア面談に第三の目を! (kec.ne.jp)
Web-High Up適性診断テスト (kec.ne.jp)
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)