ブログBLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 【豆知識】ITエンジニア用語
  4. 【豆知識】開発言語 JavaScript

【豆知識】開発言語 JavaScript

難易度1JavaScript

WEBのフロントエンドを中心に活用されている言語です。こちらも動的型付けのインタプリタ型言語で、登場当初は処理の重さが課題でしたが、現在は高速化されています。現在のWEBサイトやアプリのUIにはなくてはならない言語であり、WEBを利用する際に意識せずにJavaScriptによる機能に触れていることも少なくありません。

JavaScriptの活躍の場は、フロントエンドに限りません。最近ではnode.jsなどの普及もあり、サーバサイドでも開発言語として活躍しています。またHTML5と組み合わせることでスマートフォンアプリ向けのマルチプラットフォームに対応したツール系アプリを開発することもでき、汎用性の高さと学習の簡便さから人気があります。

言語としての習得難易度は低く、通常のWEBサイトのUIに使うのであれば比較的早く習得できます。また多くの有用なライブラリが公開されており、必要なライブラリを導入することで複雑な処理をすぐに導入することができます。

サーバサイドもできますが、用途の多くは依然として、フロントエンドが多いため、WEBのデザインよりの仕事がしたいという人に向いています。

 

他の記事も読む