ブログBLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 【豆知識】ITエンジニア用語
  4. 【豆知識】開発言語 Go

【豆知識】開発言語 Go

難易度2Go

Google社が開発した静的型付けコンパイル言語で、メモリ安定性、ガベージコレクションを供えています。通常はGO言語またはGolangと表記されます。UNIXB言語、UTF-8の開発者によって設計され、堅牢性と安定性からサーバサイドアプリ全般で活用されています。

シンプルな言語体系で非常に高速であり、同等の処理を行った場合Java30分の1しかメモリを消費しないというメモリ効率の良い言語で、メモリ破壊がなく並行処理を得意としています。

また、シンプルなコアに対して必要に応じて小さな機能を複数組み合わせ、高い機能性を実装する設計になっているため、拡張性(スケーラビリティ)がとても高いのも特徴です。ソースコードをもとに開発環境のOSとは異なる環境に向けて実行可能なコードを生成する「クロスコンパイル」が可能であるため、クロスプラットフォーム開発も用意です。

言語のコーディングルールが厳格で、ソースコードを自動的に整形するgo fmtという機能があります。記述方法も決まっているため、コーダーの個人差がなく可読性が高いのも特徴といえます。

他の記事も読む