ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- 【豆知識】志望動機事例
- 【豆知識】システムエンジニアのなるために
【豆知識】システムエンジニアのなるために
未経験者の例文
新卒で入社した現在の会社で約2年間、法人営業として仕事をしています。多くのお客さまと出会い、自らの提案を通して価値を提供できる仕事にやりがいを感じていましたが、どうしてもエンジニアとしてモノづくりがしたいという夢を捨てきれずに転職活動をしています。私は大学で情報工学を専攻していたこともあり、JavaやPHPでプログラムを組み、動かすことが大好きでした。また、最近は趣味でスマートフォンアプリを作り、β版をサイトにアップしています。ここ数年、さまざまなクオリティの高いスマートフォンアプリやゲームをリリースしている貴社には、年齢や社歴、役職に関係なく、意見を出し合いながら開発ができる体制が整っていると知りました。そんなすばらしい環境のもとで、世の中の多くの人々に利用されるヒットアプリを作りたいと考え、貴社を志望させていただきました。
経験者の例文
前職では主に保険会社や証券会社の業務系システムの開発に携わり、プログラマとして約1年、SEとして約2年のキャリアを積んできました。また、1年前からはリーダーとして3人のスタッフの管理を任されるようになり、技術力に加えてマネジメントスキルを向上させる努力も続けてきました。しかし、これまで担当してきたシステムは規模が大きいこともあり、基本設計より上流の工程は取引先からプライムで受けているSIerが担当するケースが多く、私たちは詳細設計以降のフェーズを担当することがほとんどでした。今後の自身のキャリアを考えても、上流工程を経験する必要があると強く感じており、現在は要件定義や基本設計を担当できる環境を求めて転職活動を進めています。貴社は大規模案件に関してもプライム案件の比率が高く、成長意欲の高いエンジニアが集まっていると伺っております。貴社のような環境で要件定義や基本設計から開発・実装までを一貫して担当したいと考え、志望させていただきました。
書き方のポイント・解説
携わってきたシステムの規模や種類を紹介しましょう。また、お客さまとの折衝やプロジェクトマネジメントの経験があれば書き加えておきましょう。
PMやPL、データーサイエンティスト等技術・製品・業界のスペシャリストなど、志望企業で目指したいキャリアが決まっている場合は記載しておくといいでしょう。
未経験の場合は、学校で学んだ経験や独学でのプログラミング経験、アプリの開発経験があればアピールしておきましょう。意欲だけでなく、実際に行動に移していることを伝えれば大きなアピールになります。また、志望企業が開発したシステムやアプリ、ゲームを利用した感想を書き加えることで、熱意を伝えられます。
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)