ブログBLOG
(労働経済白書)労働時間・賃金等の動向
これからの時代の採用の中で、労働時間と有給休暇取得がもっと大事と考えます。
コストを削減するためには、働き方改革が最も大事です。
(経済白書より)
経済の好循環の更なる拡大を実現していくためには、賃金の引上げが重要な要素である中、 2017年度の名目賃金は、2014年度以降4年連続で増加し、春季労使交渉では賃上げやベース アップを実施する企業の割合も上昇している。また、長時間労働の是正など働き方の見直しが 課題となる中、労働時間の動向に関する関心は高まっている。
月間総実労働時間は、2013年以降減少傾向にあり、パートタイム労働者比率の変動とパー トタイム労働者の月間総実労働時間の変動が、マイナスに寄与している。ただし、近年、パー トタイム労働者比率の変動によるマイナス寄与が弱まっている
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)