ブログBLOG
(労働経済白書)雇用情勢につきまして
世界経済は動いております。いい意味でも悪いみいでも!
【情勢の概況】 ○ 2017年度の完全失業率は2.7%と1993年度以来24年ぶりの低水準となったことに加えて、有効 求人倍率は1.54倍と1973年度以来44年ぶりの高水準となっており、雇用情勢は着実に改善して いる。 ○ 雇用者数(15~54歳)の推移をみると、正規の職員・従業員は3年連続で増加しており、2017 年では2,841万人(前年差36万人増)となった。
○ 他方、雇用人員判断D.I.により人手不足の状況をみると、人手不足感が高まっており、2018年 3月調査では、全産業・製造業・非製造業のいずれもバブル期に次ぐ人手不足感となっている。
【賃金をめぐる動向】 〇 一般労働者の名目賃金は2013年度以降5年連続で増加しており、パートタイム労働者の時給も 2011年度以降7年連続で増加している。
〇 一般労働者の賃金(平均値)に着目すると、女性や高齢者の労働参加が進む中、これらの労働 者比率の上昇は全体の賃金水準(平均値)に対してマイナスに寄与しているものの、女性や高齢 者の賃金水準自体は増加している。 また、国民みんなの稼ぎである総雇用者所得は、女性や高齢者などの雇用者数の伸びがプラス に寄与しており、増加している。
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)