ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- 適性診断テスト活用事例
- 【EQ】EQ活用参考事例
【EQ】EQ活用参考事例
KEC適性検査(BSS)の活用事例
BSSは、EQの要素とTA(思考分析)のメンタルパワーが同時に活用できます。
EQとは誰でも持っている能力ですが、自分の現状を知ることはきわめて大切です。
自分のEQを意識することで、すでに開発プロセスに入っているといっても過言ではありません。
人のあらゆる行動は「感情」に影響を受けています。
また同時に、行動することで「感情」を変えることができます。
わたしたちは誰でも行動にクセを持っていますが、この多くは感情のクセから出たものです。
行動を意識して習慣づけることができれば、マイナスに左右しがちな感情のクセをプラスに変えることができます。感情のクセを矯正するための「型」を知ることです。
TA【メンタルパワーでは】
人格における理論としては、P(Parent、親)、A(Adult、成人)、C(Child、子供)というモデルで構成しています。
人格にはたくさんの複雑は要素がからんでいますが、わかりやすく簡単明瞭に展開している心理学で一番わかり
やすい理論です。良いコミュニケーションを図るための手法として、自分を知ることが大事ですので、KEC適性検査BSSは、新卒採用からキャリアカウンセリングの実でも活用されております。
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)