ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- 適性診断テスト活用事例
- 【BIC】BIC活用参考事例
【BIC】BIC活用参考事例
KEC適性検査(BIC)ビジネス適性の今の能力とこれからの課題がわかる!
コンピテンシーとは!
高業績者に共通してみられる行動特性のことで「ある職務や役割において優秀な成果を発揮する行動特性」と定義されている。社内で高い業績を上げている社員の専門技術・ノウハウ・基礎能力等を細かに観察し、何がその人を「仕事のできる社員」にしているのかを明らかにし、この“コンピテンシー“を行動基準や評価基準に活用することにより、社員全体の行動の質を上げてゆく考え方で、“人事評価基準“など人事管理の各分野に活用できるアセスメントです。
KEC教育グループの適性検査もBICがコンピテンシーモデルをベースとして開発いたしました。
検査は2つに分かれております。検査1では、業務に伴う思考・行動特性で、総合コンピテンシー指数で判断いたします。検査.2は潜在的な問題処理能力です。最近では採用での使用も多く、2次面接以降の参考資料として活用頻度が増えております。
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)