ブログBLOG
- HOME
- ブログ
- ■スタッフブログ,【豆知識】ITエンジニア用語,なおの日記
- 【菜央の日記!】IT求人でよく見る言葉を簡単に分類していきます
【菜央の日記!】IT求人でよく見る言葉を簡単に分類していきます
こんにちは、コーディネーター保田です。
最近暑いのか涼しいのかわかりませんね…。
羽織を持っていくべきか否か毎朝悩んでいます。
さて、ITエンジニアシリーズ
今回は
”一言で分類していこう編”
・SESとSIerのちがい
・開発、保守、運用のちがい
・上流工程、下流工程のちがい
れつごー!
企業の形態
SESとSIer
★SES
System Engineering Service
エンジニアを派遣する技術支援サービス。エンジニアはクライアントの企業で働くことになり、ITスキルを求められる。
★SIer
System Integrator システム開発全体を請け負う企業 要件定義から開発、提供、保守、運用まで、全般にわたる。
SIer とSESで必要とされる能力
★SIer …いわゆる上流工程で必要とされるものがいる。コミュニケーション能力やマネジメント力。
★SES…ITスキルが重要視される。
仕事内容
開発、保守、運用。
★開発系…お客様からの要望を聞いてそれに合わせたシステムを作り上げる。 設計からリリースまで。
★保守系… システムに問題が発生したときに、それに対応する。プログラムのバグ修正やエラーチェック・訂正などを処置する。SEは全体を統括することが多い。
★運用… システムが正常に稼働するように支える業務。インフラ系。 トラブルが起きた時に対処するのが、保守。トラブルが起きないようにするのが運用。
上流工程・下流工程
★上流工程…
・要求分析/要件定義
顧客にヒアリングを取り、必要なシステムや開発期間、費用などを具体的に整理する。
・設計/見積もり
外部設計や内部設計等、具体的な計画を決め、予算を見積もる。
★下流工程…
・開発
上流工程で作られた設計図をもとに、プログラミング言語を用いて、システムを開発していく。
・テスト
開発されたシステムが意図した通りに動作をするか確認する工程。 テストにもいくつか種類があり、いずれもバグあれば修正をする
まとめ
最近求人や求職者も回復傾向にあります。
特にITエンジニアは増加中です!
KEC人材紹介センターも案件保有しておりますので、是非ご相談下さい(*’ω’*)
以上、です!
他の記事も読む
アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年1月 (35)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (19)
- 2023年5月 (27)
- 2023年4月 (7)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (19)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (55)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (143)
- 2022年2月 (59)
- 2022年1月 (113)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (28)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (38)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (14)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (25)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (18)